展示会での出展と来場の相乗効果

展示会

ハッピーメルマガ(2025年1月 29日号)

ればせながら本年もどうぞよろしくお願いいたします!
オフィスレスキュー119ハッピーの小林です。
みなさま、年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしください。
さてさて今回のコラムですが、、、

がっつり宣伝させてください!!(笑)
というのもですね本日より3日間、我々オフィスレスキュー119ハッピーは東京ビッグサイトで行われる「総務支援EXPO」という展示会に参加します!

【総務支援EXPO】
https://www.bizcrew.jp/expo/back-office-tokyo-general-affairs-support

私が入社する以前は何度かこういった展示会にも参加していたそうなのですが、改めて10数年ぶりに展示会に出展することとなりました。
会社運営や総務業務にお困りの方々に直接有益な情報を提供したいと考えておりますので、ご興味あるかたは是非ともご来場ください!!
そこで今回は展示会について書いてみたいと思います。

展示会とは?

展示会とは特定のテーマや目的に基づき、関連する企業や団体が集まって、商品・サービス・芸術作品などを展示し来場者に紹介するイベントです。
大規模な国際展示会から、地元を中心にした規模の小さい展示会ものまで様々な規模がありますが、いずれも来場者にとって新しいアイデアや製品を知る場であり、出品者にとっては顧客やビジネスパートナーとのつながりを深めたりする貴重な場として活用されます。

展示会のメリット・デメリット

展示会のメリットは来場者、出展者両方にあります。

まず来場者のメリットとしては業界の最新情報やトレンドを一度に確認できて、出展者から直接話しを聞けるという点にあります。いざ自分で情報収集しようとするとネットを調べたり、比較検討サイトを何サイトも読み込んだりとけっこう大変です。このような時に求めているサービス、業界に近い展示会があれば収集しなくても業者が集まっています。
また実物の動作確認をする必要がある商品などは、わざわざ遠くのショールームに足を運んで比較しなくても、実機が展示会の会場に各社の商品が揃っているため、手にとって確認することが出来るという利点もあります。
セミナーや講演も開催されていることがあり、業界の知識を深めたり、今後のビジネスに役立つヒントが得られることもメリットと言えるでしょう。

ビッグサイト

次に出展するメリットとして大きいのは、「見込み客」に対して直接的にアプローチできることです。様々な広告を利用して企業や商品のブランドを広くアピールしたり認知度を上げることは費用もかかりますし、ターゲット以外に訴求されてしまって予算が無駄になったりと結構大変です。
ですが展示会の場では、興味関心が高い来場者がテーマに沿った展示会に必要な情報を収集に来ているので、親和性の高いターゲットに訴求できる可能性が高いです。そのため展示会ではその場で商談が進むことも多く、成約や新規取引のきっかけになる場合があります。
また、普段営業活動をする機会のないスタッフは名刺交換など成果を実感することでモチベーションが高まり、社内の士気向上にもつながります。

出展のデメリットとしましてはやはりコスト面が大きいです。出展料、ブース装飾費、スタッフ派遣費用など、運営に多額の費用がかかります。私たちの今回の出店も、ブースの装飾やスタッフの派遣に関しては、できる限り自社のリソースを割くことでコスト軽減し、お客様に還元できるように努めています。

今後の展示会について

ウェビナー?

示会は、時代の変化に応じてその形を進化させています。最近ではオンラインの展示会やハイブリッド形式の展示会も増えてきており、取り扱うサービスや商品の特性に応じてより効果的な手法を選ぶことが重要です。
直接的にアピールしたい商品であれば従来のオフライン型展示会が適していますし、より多くの方々にサービスの認知を広めたい場合はオンライン型の展示会の方がマッチするのかもしれません。

展示会は興味関心が高いユーザーの生の声を収集し、フィードバックを製品改良やサービス向上に役立てることができます。またテーマに沿った展示会に出展することで親和性の高い新規顧客にアピールできますので、より効果的に営業活動が行えます。まだ出展したことがない企業様は一度出展してみてはいかがでしょうか。(準備が大変ですが。。。)

今回の総務支援EXPOには、私も最終日1/31(金)に参加しています。
お時間のある方は是非、当日足を運んでいただいてお声がけください。小間番号「W10-57」でお待ちしております。

 

紹介写真

小林 俊

オフィスレスキュー119Happy 川口店 (トミザワ入社10年)
  • 最近ハマッている物:セブンイレブンの「炙り焼きさばとおだしごはん」
  • 趣味:ステイホーム中に始めた料理(得意料理はジャーマンポテトと麻婆豆腐です)
  • 好きな言葉:楽しそうに生きてれば、地球の重力なんてなくなる