「コスト」を取るか「安全」を取るか。

ハッピーメルマガ(2020年8月 25日号)

オフィスレスキュー119ハッピーの乾です。
連日暑い日が続きますが、塩分、水分補給は万全ですか!?
先日は国内最高気温が41.1度のエリアもあり、無対策は危険です!!
人間は体が資本、自分の体を大事にしていきましょう!!

万が一のトラブル、まさか自分に起こるとは…

つい先日、皆さんもきっと使われているGoo◯leさん。
システム障害でサービスがダウンしお困りの方もいらっしゃったかと思います。そして先日の雷…これも「まさか自分が被害にあうなんて」となるのは自分以外の誰か、とお思いではないですか?
雷対策をしてなければPCが壊れてしまったり、停電で自社サーバーがダウンしたり…

蚊取り線香で蚊を寄せ付けるのを防止はするのに雷対策はしていない方、結構多いんです。
今回はしっかりやっておきたいオフィスに必要な、「万が一」対策です。

雷サージ付きコンセントタップ

雷で一番怖いのが過電圧によるPCの損傷。
これ、本当にシャレにならないんです。
雷1発で◯万円がただの金属の塊になります。
弊社で取り扱いがある雷サージ付きタップはNTT製となりますので品質は高水準で、オフィスは勿論、家庭でも使えます。

←コチラ

UPS(無停電電源装置)

自社ECやサーバーをお使いの方なら定番のUPS。
これは停電でPCが落ちるということを防ぐことが出来ます。
PCの電源が急に落ちることで起きてしまう症状としては…

・急な電源OFFでハードディスクの損傷が起きる。
・一生懸命作ったデータを保存することなく落ちてしまう。

ただ、ひたすら悲しい出来事しか待っていません…
停電時に時間的猶予が作れることでこれらを防ぐことが出来るのが「UPS」です。
UPSには実は前述の雷サージの機能も付いた物もあるんです。
コストも昨今は安いものも出回っていますので合わせて対策が出来るのでお得です。

「転ばぬ先の杖」とはまさにこのこと。

建物の避雷針等はなかなかすぐに導入できませんが、これらならすぐに導入が出来るのでオススメです。
なにもないのが一番ですが、まずは手元にあるコンセントタップを雷サージのものに変える、それだけでも被害を防ぐことが出来ます。
天災はいつ起こり得るか分かりません、まだの方はすぐにでも着手して下さい!!

ちなみに熱中症対策には梅干しが最適!
体を労って、夏を乗り切りましょう!!

乾でした。