
こんにちは、オフィスレスキュー119ハッピーの乾です。
いよいよ暖かくなってきて夏日を超える日も出てきましたね!こまめに水分補給と塩分を取りながら熱中症対策していきましょう!!
一昔前はスポーツ中「水を飲むな!体力が落ちる!」」なんて言われてましたが今となっては誤指導と分かります。当時は脱水症状で全身の筋肉が攣って動けない仲間も何人も見てきました…
何事もなかったので今となっては笑い話ですが、医学の発達により正しい答えが出てホッとしています。
皆さんは入れ替えの為に什器を購入した際、 元の什器、どうしていますか?
廃棄処分をしたり、引き取ってもらったり、色々あると思います。ただ、もしかしたらその廃棄、今後は更に高くなるかもしれません。
現在の廃棄事情
国内で出た廃プラスチックは中国や東南アジアなど、発展途上国に輸出しています。
※ちなみに日本は世界トップの140万t 以上を中国に輸出しています。
そしてその中国は世界の6割を輸入しているんですね。恐るべし…
ちなみに什器などに含まれる廃棄物の殆どは”廃プラスチック”に該当しますが、国内で出た廃プラスチックは中国や東南アジアなど、発展途上国に輸出しています。
そして、中国に輸入した廃プラは、洗浄しリサイクルされますが、洗浄する事で出る水により水質汚染がかなり深刻化しています。 これにより、中国が2017年12月より受け入れをストップ。
更に東南アジア諸国でも次々と受け入れ制限・ストップを発表。 受け入れ先がなくなり、国内の廃棄コストが上がり企業を少しづつ圧迫し始めています…
今後、高いお金を払っても廃棄が出せない状況になるかもしれません。
一般宅でもゴミが滞留すると衛生的にもよくありませんし、正直、気が滅入ります。
企業も同様でこのような将来が近々来るかもしれません。 現時点での取り組みとしてはレジ袋やストローの廃止など、一部で徐々に取り組みが始まっていますが全然追いつきません。

これから出来る事。
そこで、我々にできることは何でしょうか?
まずは目の前にある「モノ」を大切にする。そしてゴミを極力出さない。
我々の様な「リユース」業者も、もっと尽力し貢献しなければいけません。
極力ごみを減らし、私たちの住んでいる地球を大切にする!!
私の経験上、安価なものはそれなりにもろかったり長持ちしない事が多いです。
中古でいい商品を末永く使いませんか?
あなたの小さな行動で世の中は大きく動きます。
私たちハッピーと共に「リユース」に挑戦しましょう!!
いつでもお客様の為に、お客様の立場になって…
我々のフィロソフィー「その思いが、心を動かす」
さぁ、皆様も頑張っていきましょう!!
乾でした!!
では、お得情報です・・・
収納家具特集開催中
5月から取り組んでおります収納家具特集、おかげさまで店舗、ECにてご相談いただいております。
色々な種類がある書庫ですが、値段、見た目だけでお選びますと設置いただいたときに不具合が…
書庫にはそれぞれ向き不向きが勿論ございます。
例えば両開き書庫。

メリット
両側を開けられるので、整理がしやすい。デメリット
扉を開けるためにスペースの確保が必要。扉が開いているときに通路が狭い場合は 塞いでしまう。
設置する場所、収納する物、使用者によって適切な書庫がございます。
「書類をしまうスペースを確保したいが何が一番いいのか…」
お悩みの方は是非一度、お問い合わせいただけましたら幸いです!