貼り方ひとつで掃除いらず!?


ハッピーメルマガ(2018年3月13日号

んにちは、オフィスレスキュー119ハッピーの乾です!
いよいよスポーツシーズン、野球シーズンの到来!
我がチームも重たい腰を上げて徐々に集まるようになってきました。
今年の通年大会も優勝で飾りたいものです!

て、今回は
オフィス内の一般的な仕上げのタイルカーペット

についてです。

実は・・・ちょっとしたことでも機能的な部分があります。
カーペットの裏側に矢印(→)が書いてあり、一般的には市松貼り(縦横交互)や
流し貼り(統一方向)で施工をするのが基本です。

よく何もないオフィスや通路など、柄もなく一色のカーペットでも
碁盤の目になって見えるようになっていますよね?

これが市松貼りです。
カーペットの矢印は、オフィスの入り口に向けて施工をするのが基本ですが
なぜだかわかりますか???

は・・・
矢印には貼り方を示す意味もあるのですが
ホコリなどのゴミが動く方向が書かれているんです!
これを知っている人は、プロ以外いるのか・・・?

なので、施工時に矢印を入口(出口)に向かって施工をすることで
自然なゴミの流れを作り、外へ排出する機能も備えているんです!!

「最近、汚れが目立つ・・・。」

「シミができた・・・。」

「来客スペースだけ変えたい・・・。」

なんてことも・・・ハッピーにお任せください!

「いやいや、デスクを動かしたり、通信、電気をどうするの!?」
って思った方、ご安心ください!!

ッピーでは長年の経験を生かした移転、施工スタッフ
そして、卓越した技術の通信工事、電気工事部を『自社』で持っています!!

その為、ご依頼、ご相談は一発お任せ!!

スケジューリングから家具移動、通信手配まで一括して承ります!
週末、仕事を終えて、月曜日の出勤時にはオフィスが見違えるように・・・。
オフィスのおしゃれも足元から・・・。オフィスも気持ちもリフレッシュで仕事もはかどりますよ!!

中古の安価なカーペットも豊富に取り揃えています!
是非、このお得な機会にご検討ください!!

ハッピーはオフィス家具はもちろんオフィスに関する
様々なお悩みを訪問してご相談に乗ります!
まずは、お気軽にお問合せ・お電話してください!

あなたの「困った」をお待ちしております!

お問い合せはコチラ

では、今回はここまで・・・乾でした!!