
ハッピーメルマガ(2018年11月 20日号)
私が勤務しております市川市の「総本店」こちらでは多数の部署が存在しており
色々なカラーの人達がいてとても面白い?です。笑
そこで・・・。
一般社員が部長となり発言力を高めたり行動の主導を握ってもらったり、
いわば業務上の上下関係を全てひっくり返し、風通しのいいコミュニケーションを作る成長の場を作っています。
普段はやり取りの無い部署とのコミュニケーションが取れ「あの人、こんな感じなんだ!」とか「喋れば楽しい人じゃん!!」等々…職場に活気が溢れます!
小さなトラブルも解消したり、質問しやすくなったり・・・良い事づくめです!!
「コミュニケーション部」はその名の通り、コミュニケーションをとる時間、場所の提供。
「設備管理部」はノー残業デーの呼びかけをして仕事をきっちり終わらせ
運動会に向かわせる。といったコラボでした。いいですね!!運動会では・・・現地でのメンバー発表・・・ドキドキ。。。
役職者VS一般社員。。。
競技はバレーボールの様にボールを落とさず何回繋いでいけるか。
種目名「落としちゃや~~よっ!」※可愛く言う。
「三人四脚」
最後は「ドッジボール」
日頃の仕事の恨みが溜まっているのか、一般社員は人数も多く本気モード。
特に盛り上がったのは最終種目の「ドッチボール」でした。
人数が少ない中、最後に残ったのは役職者チームの最高峰、「本部長」
ず~~っと当てられずに泳がせて泳がせて・・・疲れた所を本気で叩く!素晴らしい!!
たまたまなのか?狙って残されたのか・・・。
ちなみに2試合目も同様な事が起き、本部長の体力はマイナスへと向かっていきました。
総合優勝も一般社員!もちろん、翌日の仕事量も増えませんでした。
たった数時間でしたが部活動を通じ、業務を越えてコミュニケーションがとれる場なんて
とてもありがたいですし、なかなか行動には移せない事ですよね!!
是非、あなたの会社でも「部活動」やってみてはどうでしょうか?
思わぬ業績アップをもたらすかもしれません!!
たまには商品やサービスを発信せずにこうした内容もいいものですね!!
乾でした!!
それでは、お得情報です・・・