【こんな簡単に既存の扉が電子錠に!!】

ハッピーメルマガ(2018年10月 16日号)

ハッピーメルマガ(2018年10月16日号)

んにちは、オフィスレスキュー119ハッピーの乾です。いよいよ寒くなってくる季節本番です。
お風呂もそろそろシャワー生活から抜け出して、湯船にお湯をはり、
至福のひと時を過ごされている方も多くいるんではないでしょうか?ここでワンポイントアドバイス!!お風呂の掃除に使用するスポンジ!!(スポンジ全般です!!)
各種ありますが、汚れが落ちないからと言ってゴシゴシ!ゴシゴシ!!良く落ちる~~!!!
な~んて絶対にハード面で洗ってはいけませんよ~~(スポンジはソフト面を使用して洗剤の力を利用して落としていきましょう!)

なぜなら・・・スポンジのハード面は少なからず研磨材が入っています。
汚れが落ちている!のではなく少しずつ削っている!!のですよ~~。という事は・・・
小さな傷がつく→傷に汚れが入り込む→また強くこする→更に傷が深くなる→汚れ、カビが生える→もう落ちない。。。
これが一般のご家庭で誤った掃除の仕方です。勉強になりました?? て、話はそれましたが今回は入口の扉、書庫室、更衣室、サーバールームなど、既存の扉を簡単に
電子錠にしてしまおう!という内容です。もちろん扉の加工、電気工事もいりません。
必要なのはドライバー一本のみ。これで入室管理やスマートに入室できるICカードも利用して簡単にセキュリティーを
向上させることができるんです!!

そう、それがインターロックインターロック 本体は電池式。価格も5万前後と安い割にはいい仕事をします。
通常の電子錠は、まずは扉の交換、電気工事、情報線を導入し、扉の錠前も電子錠仕様にしなければいけません。
これではコストもかかってなかなか一歩踏み込めませんね!

個人情報の取り扱いが厳しくなった現在では施錠せずに個人情報を取り扱いするなどタブーですよ!!
さぁこれを期に、セキュリティーの向上に踏み出しませんか??

是非チェックしてみてください!

このお得な機会にご検討をどうぞ!!

乾でした!!

お問い合せはコチラ