
ハッピーメルマガ(2018年5月 29日号)
こんにちは、オフィスレスキュー119ハッピーの乾です!
今年もお陰様で、繁忙期を乗り切ることが出来ました!
しかし・・・我が家では、予定していたハゼ釣り、潮干狩りは行けず。
家族からは大ブーイングの嵐!!
家族を養っていくって大変ですよね・・・。
さて、今回は
オフィスの防災対策
についてです。
近年、温暖化のせいか分かりませんが
「急な突風」「外気温の急激なアップダウン」「予想外のゲリラ豪雨」など
異常気象が頻繁に起こっています。
オフィスにいて突然外を見ると真っ暗になっていたりしますよね。一体何なんでしょうか。
こんな異常気象が続く中、我々にできる対処はオフィス内の防災対策です。
小さなところから災害対策は万全にしておくのが一番です!
例えば・・・
突然の突風では、窓ガラスが割れる危険!
ブラインド、カーテンの設置は大丈夫ですか・・・?
災害で交通がストップした際の、オフィスの備蓄は大丈夫ですか・・・?
「イヤイヤ!うちの会社は問題ないよ!!」
では、電源の雷対策はしていますか・・・?
多くの方が対策し忘れながちなのが、この「電源への雷対策」です。
落雷時にコンセントがショート!!接続していたメインサーバーがダウン・・・。
HDDのデータが飛んでしまった。顧客情報や各データが全部無くなった!
なんて被害はざらにあります。
無停電装置(停電時に一定時間電気を供給できるもの)なんてものもあるんですが
少しお値段が高く設置場所にも困るので、手がなかなか出しづらいんですよね。
しかし、雷が原因で家電が一気に壊れるなんてことは珍しくありません。
そこで・・・
コストを抑えつつお手軽に雷対策が行えるのが
電源のコンセント(タップ)です。
もちろん普通のコンセントとは違い
落雷対応の「サンダーカットOAタップ」というものがあります。
落雷時に発生する異常電圧や異常電流を端末に流れるのを防ぐ優れモノ!
ビジネスホン・パソコン等の情報機器・電子機器を守ります。
災害対策を怠ってしまい、被害に合われた方が必ず言うのが
「やっときゃよかった・・・。」
しかし、その時点で時すでに遅し・・・です。
もし、被害に合って復旧するとなっても莫大な費用がかかる場合や
最悪、復旧不可なんてこともありえます。
メインサーバー、HDDは一旦このサンダーカットOAタップを経由するだけでホット安心です。
是非、今年の自然災害に備えて体力の長いオフィス作りを実現させましょう!!
サンダーカットOAタップはコチラ
ハッピーはオフィス家具はもちろんオフィスに関する
様々なお悩みを訪問してご相談に乗ります!
まずは、お気軽にお問合せ・お電話してください!
あなたの「困った」をお待ちしております!
では、今回はここまで・・・乾でした!!