
ハッピーメルマガ(2018年4月10日号)
こんにちは、オフィスレスキュー119ハッピーの乾(いぬい)です!
肌寒い日々が過ぎ、暖かくなってきましたね。
近所の桜も、とてもキレイに咲いています!お花見をした方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は「花より団子」派ですが・・・。
さて、今回は我々の母体である
オフィス家具
についてです。
オフィス家具はたくさん種類がありますが、オススメは「国内メーカー品」です!
でも、国内メーカー品ってそれなりに高いんですよね・・・。
私も入社した当時は「中古でこの値段!?」なんて正直思っていました。
しかし、最近は本当に安価で家具が手に入る時代になりました。
「とにかく安く購入したい!!」というお客様には本当に嬉しい事ですよね!!
ですが、「安いだけ」で本当にいいのでしょうか?
国内メーカー品の家具は、それなりにいい金額です。
なのに、売れている。従って我々リサイクル業もお陰様まで・・・!
国内メーカー品が高いのは、ちゃんとした理由があり
その理由から多くの方に選ばれているのです!
細かい所にはなりますが
デスクの天板に使用しているスチール素材
「各書類に文字を書いた時に、書き心地がとてもいいのはこのお陰です!」
デスクの引出しや書庫の取っ手にはラッチ機能(引出しが勝手に出てこないように取っ手のロック機能)
があり、「震災時に引出しの飛び出しや、扉が勝手に開くのを防ぎます。」
オフィスチェアには、数万回の着座テストが行われ
「しっかりとした品質と、確かな座り心地を保証しています。」
この他にも、各メーカーはユーザーのニーズに合わせ
様々な機能を各オフィス家具に反映しユーザーを満足させ続けています。
記憶にも新しい3.11の大震災。
先程紹介したオフィス家具のラッチ機能の差で
「甚大な被害にあわれたオフィス」と「被害を最小限に抑えたオフィス」を見ました。
ラッチ付きでない、デスクやキャビネットは
揺れにより引出しが勝手に出てしまいバランスを崩し転倒。
そして、避難経路が全く取れずに非難が困難な状態に・・・。
対して
ラッチ付きの家具は、しっかりとロックされ避難経路も確保。
スムーズに非難が可能な様子でした。
たった一つのラッチ機能で、こんなにも差があり
商品の良さが価格に出ていることがわかりました。
価格だけでの判断ではなく、ちょっと高額でも万が一の時に。
いつもオフィスで働く、社員の方々に安心と快適の日々を過ごして貰う為にも
「国内メーカー品」を導入することをオススメします。
代表的な国内メーカーは
「オカムラ」 「コクヨ」 「イトーキ」 「内田洋行」 「プラス」
です!
ハッピーでは、良質な商品を安価でご購入いただけるよう
自信をもって商品を取り揃えております。
ハッピーもお陰様で17周年!!
日頃の感謝を込めて大創業祭キャンペーンを開催中!
このお得な機会に是非、お買い求めください!!
ハッピーはオフィス家具はもちろんオフィスに関する
様々なお悩みを訪問してご相談に乗ります!
まずは、お気軽にお問合せ・お電話してください!
あなたの「困った」をお待ちしております!
では、今回はここまで・・・乾でした!!