物価高

フィスレスキュー119ハッピーの小林です。
秋らしく過ごしやすい季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

いやーそれにしても物価高騰が止まりませんね。
最近驚いた値上商品でいうと郵送料金が印象的でした。長年使用してきた84円切手ですが、今後はもう単独で使う事はないのでしょう。宣伝にはなりますがオフィスレスキュー119ハッピーでは現在【物価高に負けるな!秋の陣】と称しまして、皆様への応援の気持ちを込めて値上げの潮流に逆行したセール商品を開催しております。ご興味ある方は是非一度覗いてみてください!

物価高が嘆かれる一方で、対策として注目されているのがリユース業界です。
今回はそのなかでも特に勢いのあるリユース品の買取価格の動向について書いてみたいと思います。

リユース市場における買取価格の現状

価高騰により、リユース品の需要は高まるいっぽうです。これに伴い、買取業者は良質な商品を確保するため、また競合に打ち勝つために買取価格をこれまで以上に高く提示し商品確保することに専念しています。この現象は自動車、家電、ブランド品等々、様々なジャンルで発生しています。私の従事するリユースオフィス家具業界でも同様で、これまでの買取査定額では仕入れる事が困難なため、1.5~2倍で査定するケースもあります。

買取風景

買取価格アップさせる裏技とは!?

述の通り、リユース市場の注目は高まるいっぽうで、またこれに伴い様々なジャンルで買取価格も高騰しています。
そんな中でもさらに買取価格を上げるための方法について書いてみたいと思います。

①査定前にクリーニングする

商品の状態は買取価格の査定に大きく影響します。査定前に汚れやホコリが残っていると査定担当者の印象が悪くなり買取価格が下がる可能性があります。特に可動部に挟まった汚れやフィルターの汚れなど、少し清掃しただけでも印象は大きく変わりますので、なるべく新品に近い状態にして買取価格アップを目指しましょう。

②付属品を揃える

買取価格を上げるためには、商品と一緒に元箱、説明書、家電品ならリモコン、ケーブルなどの付属品を揃えることが大切です。これらの付属品が揃っていると、商品が本来の状態に近くなるため、買取評価が高まります。
特に専用の付属品が欠品しているとリユース販売店で別途購入が必要になるため、査定額が減額される場合があります。箱や説明書なども保存状態が良いと買取価格にプラスの影響を与えることが多いです。購入当時の状態に近づけることが重要です。

③動作確認をする

商品を買取に出す前に、必ず動作確認を行いましょう。動作不良があると査定額が大幅に下るか、買取を断られるケースもあります。特に電子機器、電化製品では重要ですが、時計や楽器など動作確認が必要な商品は多いです。
一見関係なさそうな家具などについても引き出しや扉の開閉などに問題がないかなど、買取業者が再販しやすい常態かが査定額アップには重要です。

④傷や不具合の修理

買取に出す商品に小さなキズや不具合がある場合に自分で修理可能であれば修繕しておくことで買取額がアップすることがあります。家具のぐらつきはネジを締め直すことで改善できますし、簡単なリペアなど行うことで買取額が大幅にアップすることがあります。
但し間違ったリペアを行って余計に傷が大きくなったり、シミがついたりして査定額が落ちることもあります。
自信がない場合は修繕の専門業者に依頼する方法もありますが、修繕費を考えて割に合わなそうな場合はそのままの状態で持っていくことも選択肢の一つです。

⑤売れる時期を予測する

同じアイテムを買取に出したとしても、時期によって金額が変わる物もあります。
例えば季節ものの洋服や家電であれば、需要が一番高まる時期の1~2か月前に持ち込むことで買取価格アップが見込めます。
オフィス家具ですと繁忙期である2~5月に向けて前年の12月ごろから買取強化にはいりますので、このタイミングを狙ってみるとよいでしょう。

⑥まとめ売りする

人気のブランド品であればたくさんのアイテムをまとめて持ち込むことで買取アップを狙う事も可能です。リユース需要が高まる今、単品だとこの単価だけどまとめて売ってくれるなら価格を上げてでも買取たいという業者は多いです。
ちなみにリユースオフィス家具業界でもまとめ売りは有効なのですが、ブランド品とは少し意味合いが違います。
リユースオフィス家具業界の場合、新卒を20名いれるので同一商品で20台揃えたいというニーズがあります。そのためまとめ売りも重要なのですが、同一型番で大量に揃うことが最も重要視されます。

基本的には「再販しやすい状態で売る」というのがポイントです。
リユース市場が賑わい高単価での買取が期待できる今こそ、不要になったアイテムを売りに出してみてはいかがでしょうか。

 

紹介写真

小林 俊

オフィスレスキュー119Happy 川口店 (トミザワ入社9年)
  • 最近ハマッている物:セブンイレブンの「炙り焼きさばとおだしごはん」
  • 趣味:ステイホーム中に始めた料理(得意料理はジャーマンポテトと麻婆豆腐です)
  • 好きな言葉:楽しそうに生きてれば、地球の重力なんてなくなる