おしゃれなオフィスレイアウトとは?5つのパターンと事例をご紹介

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?

オフィスのレイアウトは、社員の生産性やモチベーションに大きな影響を与えます。
作業に集中しやすいデスクの配置や、スムーズにコミュニケーションが取れる動線を整えることで、業務効率も向上します。

また、オフィスは会社の顔であり、訪れるお客様への重要なPRの場でもあります。洗練された空間づくりは、信頼感や企業イメージの向上にもつながるでしょう。
今回は、オフィスをレイアウトする際の基本的な考え方を詳しく解説し、後半では具体的な事例を交えてご紹介します。

デスク運用の仕方は主に2パターン

デスク運用の仕方は主に2パターン

オフィスのレイアウトを考える上で、まず決めなければならないのが、デスクの運用方法です。
これは従業員がどのようにデスクを使用し、管理するかを決めるルールですが、大きく分けて、「固定席」と「フリーアドレス」の2つがあります。

固定席

固定席は、従業員一人ひとりに専用のデスクを割り当てる、従来型のオフィスレイアウトです

一般的には、同じ部署やチームのメンバーが近くに座るように配置されます。コミュニケーションがスムーズに取れる点が大きなメリットといえるでしょう。
席が固定されているため、自分に合った形でデスクの備品を配置し、集中しやすい環境を整えられる点も魅力です。
デメリットとしては、空席が生じた際にそのスペースを有効活用しにくかったり、レイアウト変更への対応が難しかったりするなど、スペース効率が低くなる場合もあります。

フリーアドレス

フリーアドレスは、決まったデスクを持たず、空いているデスクを自由に使う運用方法です。

自由に席を選べるため、部署を超えたコミュニケーションの活発化が期待できます。さらに、固定席に比べてレイアウトの変更が簡単である点もメリットです。
デメリットとしては、個人専用のスペースを確保できないため、作業環境を整えにくい場合があります。また、誰がどこに座っているかを把握しづらく、連絡がスムーズに取りにくいことも課題です。

オフィスのレイアウトはデスクの置き方で決まる

オフィスのレイアウトはデスクの置き方で決まる

デスクの運用スタイルが決まったら、次はデスクの置き方を検討しましょう。デスクの配置によって、オフィスの雰囲気は大きく変わります。

下記の代表的なレイアウトパターンを5つご紹介します。

  • 対向型レイアウト
  • 背面式レイアウト
  • ブース型レイアウト
  • クロス型レイアウト
  • ブーメラン型レイアウト

対向型レイアウト

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?

向かい合わせのデスクを横方向に並べて「島」を作るレイアウトです。

固定型のデスク運用スタイルとして、多くの企業で採用されている配置です。一般的に上長の席は、島全体を見渡せる位置に配置されます。

コンパクトかつ効率的なレイアウトは、席に座ったままでもコミュニケーションがとりやすいというメリットがあります。

背面式レイアウト

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
背面式レイアウトは、向かい合わせではなく背中合わせにデスクを並べる配置です。

正面をパーテーションで仕切り個人のスペースを確保したり、部署ごとにパーテーションで囲うなど、さまざまな工夫が可能です。
背中合わせに座ることでプライバシーが保たれやすく、集中しやすいメリットがあります。また、チームがまとまって配置されていることで、スムーズにコミュニケーションをとれるのも利点です。

ブース型レイアウト

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
ブース型レイアウトは、デスクとデスクの間をパネルやパーテーションで仕切り、個人のスペースを確保するスタイルです。
周囲の視線や雑音を気にせず、業務に集中できる環境を確保できます。高い集中力が求められる業務が多い職種におすすめです。

クロス型レイアウト

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
クロス型レイアウトは、デスクを縦横に交差させ、十字型に配置するスタイルです。
人の動線をジグザクにするため、視界に他の人が入りにくく、作業に集中しやすくなります。一方で、少し斜めを向くだけでコミュニケーションが取れる利便性もあります。
この配置は、少人数のチームでコミュニケーションを重視する業務に最適といえるでしょう。

ブーメラン型レイアウト

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
ブーメラン型レイアウトとは、120度の角度を持つブーメラン型デスクを組み合わせて配置するスタイルです。

ブーメラン型デスクは、広々としており、複数のモニターを使用する業務や、パソコンと書類を同時に使う業務に最適です。
広々とデスクが使えるため、作業効率の向上が期待できます。また、メンバーとのコミュニケーションが取りやすい点もメリットです。

ブーメラン型のデスクは、オフィスレスキュー119Happyでも取り扱っています。
こちらからぜひチェックしてみてください

オフィスをレイアウトする前に考えるべきこと

オフィスをレイアウトする前に考えるべきこと
デスクの運用方法と配置が決まれば、いよいよレイアウトです。デスクのレイアウトを決める際には、以下の3つのポイントを明確にしましょう。

  • ゾーニングを考える
  • 人が動く動線を考える
  • 経路幅を確認する

ゾーニングを考える

ゾーニングとは、オフィス空間を業務内容に応じてエリアごとに分けて配置することです。
「執務エリア」、「ミーティングエリア」、「休憩スペース」など、用途や目的に応じて分けることで、快適で効率的なオフィス空間を実現できます。
そして、ゾーニングを考える上で重要なのが、セキュリティ対策です。
各エリアの用途に応じて、セキュリティレベルを設定しましょう。必要な人だけが特定のゾーンに出入りできるようにするなど、情報漏洩や不正アクセスのリスク対策は欠かせません。

人が動く動線を考える

オフィスの動線とは、従業員がオフィス内で移動する際の経路を示すものです。

スムーズに移動できる動線を確保することで、業務効率が向上するだけでなく、衝突や転倒事故の防止にもつながります。
例えば、コピー機やミーティングルームを全員がアクセスしやすい場所に配置すれば、移動時間が短縮され、業務効率の向上が期待できます。
業務の流れを把握し、部署間の移動や共用スペースへのアクセスのしやすさを考慮した上で、無駄のない動線を設計することが大切です。

経路幅を確認する

動線だけでなく、経路幅もオフィスの快適性に関わる重要な要素です。従業員がスムーズに移動できるよう、通路の幅にはゆとりが必要です。
十分な経路幅を確保することで、従業員同士の衝突を防ぎ、業務がスムーズに進みます。
快適性と安全性を確保するためには、従業員1人あたり約600mmの通路幅が理想的です。さらに、通路で従業員同士がすれ違うことを考慮すると、およそ1200mmの幅が必要になるでしょう。
特に、頻繁に使用されるコピー機やプリンターの周辺、または会議室の出入り口などは、混雑しやすい場所のため、広めの経路を確保することが望ましいです。
動線と通路幅を工夫することで、オフィス全体の快適さや安全性が向上し、結果として従業員の満足度や生産性の向上も期待できるでしょう。

オフィスのレイアウトをおしゃれにするコツ

オフィスのレイアウトをおしゃれにするコツ
業務効率の向上や機能性を追求しつつオフィスをおしゃれにするには、どのような工夫が必要なのでしょうか。
家具選びや収納、観葉植物などを工夫することで、より快適でおしゃれなオフィス空間を作ることができます。

機能的でデザイン性の高い家具を選ぶ

オフィス家具を選ぶ際には、使いやすさと見た目の美しさを両立させたアイテムを選ぶことが大切です。
例えば、デザイン性にこだわったデスクやチェアを導入することで、オフィス全体がスタイリッシュな印象になります。会社のイメージアップはもちろん、社員のモチベーション向上も期待できるでしょう。

オフィスレスキュー119Happyでは、機能性とデザイン性に優れた「スチールケース」のチェアを取り扱っています。

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?詳しくはこちら ≫

■スチールケース
スチールケースは、米国生まれの老舗オフィス家具メーカーです。人間工学に基づいた設計と革新的な技術で世界的に知られており、働く人の健康と生産性を向上させるワークチェアを提供しています。多彩なカラー展開で、オフィスイメージや好みに合わせて最適なチェアを選べます。

また、オフィスでのチェア選びは、社員のQOLに直結する家具の一つです。体に合わないチェアで腰痛や肩凝りに悩まされる人は多いため、体を労わる製品の導入をおすすめします。

中でもハーマンミラー社の「アーロンチェア」は、人間工学に基づいて設計され、特に腰や背中のサポートに優れています。

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
詳しくはこちら ≫

■アーロンチェア
世界的に有名な米国ハーマンミラー社製の次世代型ワークチェア「アーロンチェア」。人間工学に基づいた設計で、脊柱の自然な形に合わせて細かく調整できるため、最適な座り心地を実現できます。メッシュ素材の背もたれと落ち着いた色調が、機能美あふれるデザインを際立たせています。

収納スペースを整理しつつ見せる収納を意識する

「見せる収納」は、機能性とデザイン性を両立させる魅力的な収納方法です。
おしゃれな収納ボックスやオープンシェルフを使うことで、単なる収納スペースがインテリアの一部に変わり、洗練された空間づくりに役立つでしょう。
必要なアイテムが一目で分かりやすく、整理整頓が自然と促されるため、業務の効率化にもつながります。
ハッピーでは、以下のような見せる収納に役立つ商品を豊富に取り扱っています。

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?詳しくはこちら ≫

■オープン書庫 シェルフ TMZTIM-34TMZBR
天然木を使用した温かみのあるシェルフ。1マスずつ区切られた格子状のラックは、「見せる収納」に最適です。細身の脚部など、ミッドセンチュリーモダンを意識した洗練されたデザインも目を引きます。

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?詳しくはこちら ≫

■オープン書庫 シェルフ TMZLFS-366TMZBR
天然木を使用した、スタイリッシュなはしご型シェルフ。落ち着いた空間に、おしゃれなアクセントを添えてくれます。背板がないため空間を広く見せる演出にも一役買ってくれるでしょう。小物類をレイアウトしながら収納にすることで、オフィスがぐっと洗練された印象になります。

観葉植物を配置する

オフィスに植物を置くことで、空間に癒しをもたらし、生産性や集中力の向上を期待できます。
「植物の世話が大変で、虫が気になる…」という方には、観葉植物のレイアウトもおすすめです。爽やかな印象を演出し、オフィスの雰囲気を手軽に明るく彩ります。

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?詳しくはこちら ≫

■フラワーボックス BOXプランター
温かみのある木目とスチール脚の組み合わせが美しいプランターボックスです。本体サイズはW1200×D250×H900mm。ほどよい幅と高さで圧迫感が少なく、エントランスや間仕切りとして活躍します。

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?詳しくはこちら ≫

■フェイクグリーン 30角壁面パネル
壁掛けタイプのフェイクグリーンパネルは、手軽にグリーンを取り入れられるアイテムです。30cm角のコンパクトなサイズで、オフィス内のちょっとしたスペースにも設置可能。複数のグリーンを組み合わせることで、立体感のある緑化空間を演出できます。

おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
詳しくはこちら ≫

■フェイクグリーン プランター275角
人気のフィカスベンジャミンをリアルに再現したフェイクグリーンです。高さ140cmと存在感があり、オフィスにグリーンの潤いを与えます。水やりやお手入れ不要で、設置場所を選ばないのも魅力です。

オフィスレスキュー119Happyによるオフィスのレイアウト事例

企業の規模や業種、働き方によって最適なオフィスレイアウトは異なります。ここでは、具体的な事例を通して、多様なオフィスレイアウトをご紹介します。

事務所をキレイに整え休憩スペースを新設した事例

千葉県で不動産業を営む有限会社 江戸川美建様より、雑然とした事務所を改善し、さらに休憩スペースを設けたいというご依頼をいただきました。施工前は、造作カウンターやタコ足配線が目に付き、天井や床の老朽化も気になる状態でした。

  • ▼Before
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
  • ▼After
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?

そこで、接客カウンターを撤去し、事務所スペースを前に移動。奥側に休憩スペースを新設しました。天井や壁は明るい色調に、什器もホワイト系で統一し、LED照明を採用することで、清潔感のある明るい空間を目指しました。

床はリユースタイルカーペットで仕上げ、配線もスッキリと整理。家具も一部を除きリユース品を採用し、シリーズで揃えることで、統一感のある美しいオフィスを実現しています。

 ≫ 【事務所をキレイにしたい!】というお悩みの方はこちらからご相談ください

レイアウト含めたリユース家具の搬入設置事例

荒川区の衣料関連企業様から、執務室と研修室に事務什器を揃えたいとのご依頼をいただきました。
初期費用を抑えるためにリユース家具をご希望され、研修室にはレイアウト変更がしやすいキャスター付きの折りたたみテーブル、執務室にはコーポレートカラーの赤いチェアをとのご要望がありました。

  • ▼Before
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
  • ▼After
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?

そこで、収納力があり省スペースな上下書庫を入り口付近に配置するなど、使い勝手を考慮したレイアウトをご提案。家具はお客様と一緒にショールームで実物を確認しながら選定しました。

研修室には、人数の増減に対応できるキャスター付きのフラップテーブルを採用しています。執務室には赤いエフチェアを配置し、コーポレートカラーを取り入れました。

 ≫ 【費用を抑えてオフィスをレイアウトしたい!】という方はこちらからご相談ください

大規模事務所移転・搬入・設置作業の事例

千葉市に拠点を置く小売企業様より、2つに別れていたオフィスを1つのビルに集約したいとのご依頼をいただきました。

  • ▼Before
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
  • ▼After
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?

具体的には、1階と13階にオフィスを集約し、13階については既存の家具を一新した上で、新たに防音性に優れた会議室を設ける計画です。加えて、260人分の個人用ロッカーとキャビネットを設置し、空いたスペースには打ち合わせブースを設けることに。1階はフリーアドレス席80席と個人用ロッカー160人分を新規購入し、ファイリングキャビネットの入れ替えをご希望でした。

そこで、新規納品什器はメーカーを統一し、一体感を重視しました。会議室の防音は、スチールパーテーションに標準仕様よりも防音効果が高いグラスウール充填を採用。1階はOAフロアではなかったため、什器の高さを調整することで対応しています。

 ≫ 【オフィスの引越し相談をしたい!】という方はこちらからご相談ください 

増員によるレイアウト変更事例

千葉県で貨物業を営む企業様から、従業員増加に伴うオフィスレイアウト変更のご相談を受けました。
5席だった固定席を6席に増やす必要がありましたが、フリースペースの狭さと導線の確保が課題でした。

  • ▼Before
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?
  • ▼After
    おしゃれなオフィスレイアウトする考え方とは?

そこで、既存の書庫を上下に重ねて配置することでスペースを有効活用し、空いた壁面にホワイトボードを設置しました。これにより、フリースペースを広く確保でき、導線も改善されました。

床は配線を新たに引き直し、安全かつ効率的に使えるようリニューアル。美観を高めるためにリユースのタイルカーペットに張り替え、明るく清潔感のある空間を演出しています。さらに、リユースのデスクやパーテーションを導入することで、コストを抑えつつ快適なオフィス環境を実現しました。

 ≫ 【オフィスのレイアウトを相談をしたい!】という方はこちらからご相談ください

オフィスのレイアウトまとめ

まとめ
快適で美しいオフィスレイアウトは、従業員の作業効率とモチベーション向上に繋がり、企業のブランドイメージを高めます。
オフィスレスキュー119Happyでは、リユース什器や備品を効果的に活用し、費用削減と機能美を両立した快適な空間をご提案いたします。
オフィスレイアウトのお悩みは、お気軽にオフィスレスキュー119Happyへご相談ください。